本委員会は、ダイバーシティ推進に必要な環境整備を一層推し進めることと共に、大学の戦略として、女性教職員の上位職へのキャリアアップや女子学生の活躍できる体制作りへ向け日々活動をしております。
今年度は、上毛新聞社との共催で、群馬県庁「GINGHAM(ギンガム)」を会場に女性若手研究者や学生の今後のキャリアアップや仕事と育児の両立をテーマに開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
日 時 | 令和7年2月22日(土)14:00〜16:00 |
---|---|
場 所 |
群馬県庁 ソーシャルマルシェ&キッチン GINGHAM(ギンガム) (前橋市大手町1丁目1-1 群馬県庁31階) |
内 容 |
■講演 「フルタイム勤務医と子供3人の子育ての両立&緩和ケア医として思うこと」 (講師) 山田 真紀子 先生(群馬大学医学部附属病院 緩和ケアセンター副センター長)
■情報交換会 |
対象者 | 本学の教職員・学生、一般 |
申 込 |
下記URLもしくはQRコードからお申込みください
|
締 切 |
令和7年2月21日(金) ※託児利用の申込は令和7年2月10日(月)まで |
●●お問合せ●●
群馬大学ダイバーシティ推進センター(昭和キャンパス)
TEL:027-220-7111(代)(内4144)
mail:kyodo-sankaku@ml.gunma-u.ac.jp
医学生や研修医・若手医師の皆さんと一緒に医師としてのキャリア形成やライフイベントに対応した働き方について、
一緒に考えていきます。 皆様の御参加をお待ちしております。
日時 | 令和6年9月26日(木)13:30〜15:00 |
---|---|
場所 | 群馬大学昭和キャンパス医学科臨床大講堂 |
講師・講演内容 |
◆群馬県医師会の活動について 群馬県医師会 理事 今泉 友一 先生
◆講演1「大切なものは目に見えない~医師としての成長と可能性~」 前橋赤十字病院 院長補佐兼心臓血管内科 部長 庭前 野菊 先生
◆講演2「一歩踏み出し外の世界へ」 群馬大学大学院医学系研究科小児科学講座 教授 滝沢 琢己 先生 |
対象者 |
群馬大学医学部4年生、若手医師 *上記を対象とした講演ですが本学教職員であればどなたでも参加可能です |
参加費 | 無料 |
参加方法 |
聴講をご希望の方はGoogleフォームもしくはQRコードにてお申込みください 群馬大学医学部附属病院 地域医療研究・教育センター Googleフォーム: https://forms.gle/Giu94nEwN8Z91Juh6 |
ポスター(令和6年度医学生・研修医等をサポートするための会)
●●お問合せ●●
群馬大学医学部附属病院 地域医療研究・教育センター
mail:kk-msomu10@jimu.gunma-u.ac.jp
医学生や研修医・若手医師の皆さんと一緒に医師としてのキャリア形成やライフイベントに対応した働き方について、
一緒に考えていきます。 皆様の御参加をお待ちしております。
日時 | 令和5年10月2日(月)14:30〜16:00 |
---|---|
場所 | 群馬大学昭和キャンパス 臨床大講堂 |
講師・講演内容 |
◆群馬県医師会の活動について 群馬県医師会 理事 今泉 友一 先生
◆パネルディスカッション「教えて、先輩!~ワーク・ライフ・バランスを考えよう~」
座長 群馬大学大学院医学系研究科総合医療学講座 教授 小和瀬 桂子 先生 パネリスト 群馬大学医学部附属病院検査部 講師 常川 勝彦 先生 群馬大学大学院医学系研究科総合医療学講座 准教授 佐藤 浩子 先生 群馬大学大学院医学系研究科医療の質・安全学講座 教授 田中 和美 先生 |
対象者 |
群馬大学医学部4年生、若手医師 *上記を対象とした講演ですが本学教職員であればどなたでも参加可能です |
参加費 | 無料 |
参加方法 |
聴講をご希望の方はGoogleフォームもしくはQRコードにてお申込みください 群馬大学医学部附属病院 地域医療研究・教育センター GoogleフォームURL: https://forms.gle/NLc9HNuYJEEey3DM6
|
ポスター(令和5年度医学生・研修医等をサポートするための会)
●●お問合せ●●
群馬大学医学部附属病院 地域医療研究・教育センター
mail:kk-msomu10@jimu.gunma-u.ac.jp
医学系研究科ダイバーシティ推進委員会は文部科学省科学技術人材育成費補助事業『ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ (特色型)』の採択に伴い、事業の重点学部として、平成30年3月に発足しました。
今回は、今年度から男性の育児休業取得状況公表の義務化に伴い、「育児休業」をテーマにセミナーを開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
日時 | 令和5年9月28日(木)14:00〜15:30 |
---|---|
場所 | 病院大会議室(共用施設棟2階総務課前)およびZOOM配信 |
講師・講演内容 |
1部 講演
(講師) 鈴木 和浩 先生(泌尿器科 教授)
2部 パネルディスカッション |
対象者 | 教職員・学生 |
参加費 | 無料 |
参加方法 |
病院大会議室:事前申込不要 当日直接会場にお越しください ZOOM配信:事前申込不要 下記URLもしくはQRコードからログインしてください https://gunma-u-ac-jp.zoom.us/j/85110587629?pwd=TWMybUVKNGlDeUhJNUYzVC9LR0hOdz09
|
●●お問合せ●●
ダイバーシティ推進センター(昭和キャンパス)
内線:4144
mail:kyodo-sankaku@jimu.gunma-u.ac.jp
性別を問わず、医学生や研修医・若手医師の皆さまに男女共同参画やワークライフバランスについての理解を深めていただき、医師としてのキャリア形成やライフイベントに対応した働き方について一緒に考えていきましょう。
皆様の御参加をお待ちしております。
日時 | 令和4年12月21日(水)13:00〜14:25 |
---|---|
場所 | 群馬大学昭和キャンパス 臨床大講堂 |
講師・講演内容 |
◆群馬県医師会の活動について 群馬県医師会 理事 今泉 友一 先生 ◆パネルディスカッション「Will? Can!~予想不可のキャリア形成~」 群馬大学大学院医学系研究科生化学 教授 南嶋 洋司 先生 群馬大学大学院医学系研究科総合医療学 教授 小和瀬 桂子 先生 群馬大学大学院医学系研究科医学教育開発学 教授 岸 美紀子 先生 |
対象者 |
群馬大学医学部4年生、若手医師 *上記を対象とした講演ですが本学教職員であればどなたでも参加可能です |
参加費 | 無料 |
参加方法 |
聴講をご希望の方はQRコードもしくはGoogleフォームにてお申込みください 群馬大学医学部附属病院 地域医療研究・教育センター GoogleフォームURL: https://forms.gle/fBqf1yRp4H4o8b2J6
|
リーフレット(令和4年度医学生・研修医等をサポートするための会)
●●お問合せ●●
群馬大学医学部附属病院 地域医療研究・教育センター
mail:kk-msomu10@jimu.gunma-u.ac.jp
本学は文部科学省科学技術人材育成費補助事業『ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)』に採択され、重点学部として昭和キャンパスに『(旧)医学系研究科男女共同参画推進委員会』が平成30年3月に発足しました。
その活動の一環として、今回は、東北大学東北メディカル・メガバンク機構 教授 大根田 絹子先生を講師にお迎えし、
今までのご経歴や女性のキャリアアップ等について講話いただきます。皆様の御参加をお待ちしております。
日時 | 令和4年10月31日(月)14:00〜15:30 |
---|---|
場所 | 刀城会館(昭和キャンパス)およびZOOM配信 |
講師・講演内容 |
演題『一般住民を対象とした個別化ゲノム先制医療の推進
講師 大根田 絹子 氏 (東北大学東北メディカル・メガバンク機構バイオバンク部門ゲノム予防医学分野 教授) |
対象者 | 教職員・学生 |
参加費 | 無料 |
参加方法 |
・刀城会館:事前申込不要、当日直接会場にお越しください ・ZOOM配信:事前申込不要、下記URLもしくはQRコードからログインしてください https://gunma-u-ac-jp.zoom.us/j/86861508901?pwd=T2tyb1g3cFp0VFhQT3VwbHBQVnZGZz09 |
●●お問合せ●●
ダイバーシティ推進センター(昭和キャンパス)
内線:4144
mail:kyodo-sankaku@jimu.gunma-u.ac.jp